|
三井生命[ベクトル] |
||||||||||
|
|||||||||||
・三井生命「ベクトル」
正直、ず〜っとupしようか迷っていた所です。
はい…正直な話、「商品解説出したとたん、破たん!なんてなったら嫌だなぁ」と思ってましたので(笑)
『いい保険ですよ』
『画期的な保険ですよ』
『投資信託へ移行できますよ』
もう勧誘を受けた人もいるのでは?
もしかして加入してしまった人も…
さて、ちょいとHPにて見てみました。
以下、三井のこのページを見ながらだとよりいっそう分かりますよ。
(ベクトルのところをクリックしてください)
http://www.mitsui-seimei.co.jp/index.htm
◆基本的には住友ライブワンと同じ
ここはかなり住友・ライブワンに似ています。
3ヶ月ごとの予定利率見直し、予定利率1.5%保証…後発商品だけあり、多少いじってある程度かな。。
『どこもかしこもパクるな!!』
ホント、声を大にしていいたいです。
明治のLAをはじめに…類似商品ばかり。。
・積み立て金の部分の最低保証の1.5%は…実質金利ではないよ、と。
・積立金を投信へ移行可能って…保険屋さんにゃ…出来ないような。。
(どう説明するか、見物です)
・保障内容を変えれる=転換・特約付加という意味じゃん…
・画期的商品=保険会社にとってはね
・充実の生前給付=もう飽きたよ…
上記を参照してください。
はい…同じ内容をコピー&ペーストするのも…バカらしいので(笑)
<おまけ〜三井のHPを斬る〜>
と、実は上の内容にて終わろうと思っていましたが…あまりにも短いので、三井のHPについての話しでもしようかと(笑)
◆ライフプランシミュレーション
http://www.mitsui-seimei.co.jp/cgi-bin/lp_simulation/index.cgi
ここにサラっと飛んでみました。
んでもって、テキトーにS48年9月1日、配偶者も同じ誕生日に設定。
生活費をテキトーに40万と入力、老後の生活費を40万と設定。
子どもを9歳にでもしておいて、大学はいかないという選択にて…「次へ」をクリック。
予想は…2000万とでもして、「判定する」をクリック。
判定結果×
10906万不足しています。
だそうで。
アホか!と画面に突っ込んだのはいうまでもありません。。
まだ…自分がHPで公開している算出のがまともだ…
http://urajijou.world.coocan.jp/shindan/rei07.htm
当然、んな数字間に受けないように。
◆新常識クイズ
http://www.mitsui-seimei.co.jp/lifeplan/quiz/index.htm
「なんと、65歳までに死亡する確率は7人に1人という高確率」
いやぁ、上手いですねぇ。
死に対する恐怖を煽るよ、と。
素朴に突っ込み…
・14%…高いか??
んでもって、「20歳の人が65歳まで生存する確率」というカラクリも忘れてはいけない。
はい…45年間生き続ける可能性は、というだけであり、1年単位の死亡率でもなんでもないよ、と。
ちなみに60歳までとすると、生存確率が92.7%。
こうかくと「殆ど生きてるじゃん」と思うでしょうが…
「60歳までに死亡する確率は12人に1人という高確率」
はい…こう書くと「あぁ、死亡リスクって恐いね」となる…かな???
「40代の人がガンで死亡する割合はなんと37%」
さて…手元にある生命表から…40代の死亡数を見てみると…10万人に対し、2245人と出ます。
確率でいうと…2.245%ですな。(40代の人が10年の間に死亡する確率)
これの37%といったら…0.83%っすか。。
(ガンで40代の人が10年の間に死亡する確率)
いやぁ…ホント表現の仕方によって受取り方ってかな〜り変わりますね(笑)
「ガンで入院して5日以内で退院出来る人、全体の10.4%います」
ん?別に低いじゃん…割合。。
だから?
ガン保険に入ってた方がいいんじゃない?という突っ込みが聞こえそう。。
「入院費用、胃ガンだと85万くらいかかるよ」
うわ…やらかしましたねぇ。
高額療養費を考慮しない数字だ…
1ヶ月の自己負担上限を前面に出す・出さないで大きく見方が変わってくる所ですな。。
さりげなく差額ベッド代にて…9日目から個室、7000円/日なんぞなってますが…基本的に差額ベッド代なんぞ不要。
※差額ベッド代の事については、コチラを御参照を。
何?家族の交通費・食費で18万?
なんの数字だ??
毎日見舞いに来て、タクシーでも利用してるのか?
ん?毎日見舞いにいったら外で御飯食べるの??
ここでこんな意見を頂きました。 交通費・食費の数字ですが、18万円と出ていますね。 食費日額780円、後は所によってはテレビ代1日500円程度ととる所がありますね。 ※40日入院だとして、1300*40=52000円 その他雑費で18万とは…程遠いな、と。 ・雑誌代……1週間……300円*5冊=1500円=5週で7500円 ※個人にて使うのは合計で64500円 家族の見舞い……せいぜい平均3日に1度となるかな? 40日÷3日=13回*1600円=20800円 うち、他の人(子ども等)がついてくる回数は、せいぜい1/3、まぁ1/2としておきましょうか。 10400円。 合計:31200円 ここまでで、95700円。 さて…後84300円は何があるかな?? 自分の家が貧乏だったかどうかは知りませんが、親父が心筋梗塞で倒れた時、自分が狭心症で倒れた時の入院時の出費を見てみると…案外その他雑費は少ないよね…と感じましたね。 ※正直、本代自体…普段の小遣いと比べれば小遣いの一部に過ぎないので、本代を雑費として計算するのは正確には間違っているともいえる。 素朴に、1日の食事代自体、「普段の食事代」と比較して考えると…下手したら普段の食事代のがかかっていたり(笑) よって、そのまま「780円」といれるのは間違いかも。 テレビ代も…普段携帯を使っている人ならば…携帯は使わない為、人によっては「携帯電話の普段の使用料ー入院中の携帯料金」の差額にて賄えるかも。 まぁ…どう考えても18万というのは「どない計算した?」といわざるをえないですわな。
このHPしか見ていないので根拠はわかりませんが、食費は日額780円のことではないでしょうか。食費は高額療養費で戻ってきません。そこで計算されてるのではないでしょうか。
<自分の意見>
仮に1日1300円と計算します。
強引に18万を出してみると…
・書籍………入院中に1000円*5冊=5000円
入院場所自体、そうは遠くはないのが普通でしょうから、1人往復で1600円もあれば足りるかな?
※所によっては車で〜というのが一般的か。うちの周辺が車中心での移動となりますし。
おぉ、見舞いにいった時に飲み物を常に購入として…150*13=1950円(子どもは900円)=計2850円
98550円。。まだ8万以上ある…か。。
…自分はここで詰まってしまいました。
(入院している本人としたら、せいぜい雑誌を読む・テレビを見る事ぐらいしか出来ず、いわば「寝ている・安静にしているのが仕事」のようなものでしたし…自分の経験では)
(普段の小遣い代ー入院中で自分の為に用いた銭にてマイナスになったものをはじめて雑費という…が正解かな?)
雑費12万?
何?入院中にパソコンでも購入したの??
んまぁ、細かくみると突っ込み所満載の資料ですなぁ。
「三大疾病での死亡の割合は59.7%を占める」
素朴にこのデータのからくりをこないだ発見。
http://urajijou.world.coocan.jp/gan01.htm
統計を見て分かるように…基本的に60歳以上の割合が9割をしめているのがガン。
はい…恐い病気には変わりないですが…基本的に高齢者の割合が多い病といって過言ではないでしょう。
それでも、死亡の割合での上位3位は三大疾病というのは変わりません。
が…大きく勘違いされるかもしれませんが、当然のごとく「死亡率より三大疾病で死亡する確率のが低い」のですね。
意外な事に、ガンの罹患率と死亡率では…実に死亡率のが高確率でした。
案外、ここらへんの事実を知らない人、多いのでは?
…と、新常識クイズをツツいても何のトクにもならないので、ここで区切ります(笑)
◆結論
ライブワンと殆ど変わらないじゃん…というのが結論(笑)
別に三井じゃなくてもいいんじゃない〜、アカウント型商品に入りたいなら〜とも自分は思いますが…
そもそも、アカウント型にする意味が自分にゃ分からんです。
保険会社に貢ぐだけじゃん…ってね。
…うわ、何の解説にもなっていないかも。
ん〜、頭回ってないっすね。。
正直、三井に関する情報は殆どない為…「いんや、ここが違うよ!」「ここがメリットだよ」という情報がございましたら、御気軽にメール下さいませ。
|
|